鉄平石の風合いが美しいアプローチ 相馬市

1台用の駐車場(カーポート兼物置)とアプローチ・タイル門柱が別にあったクローズドエクステリアを、2台用の駐車場とアプローチのオープンエクステリアにリフォーム。
2台用のカーポートの外側に鉄平石のアプローチがあるので、出入りも楽々です。
BEFORE・AFTERのページはコチラ!

塗り壁門柱は櫛引き(くしびき)仕上げにして、和風の雰囲気を出しました。
表札は美濃「陶器表札 タイルタイプ TL-42」、ポストはオンリーワン「D-ポスト 壁掛け型 ウッドパネル01」です。

門柱の横には、アルミ角柱(タカショー エバーアートウッド 75角)を土留の現場打ちコンクリートに埋め込みました。
手前には小さな植栽スペースを設け、既存のナンテンを移植し石を配置しました。

アプローチやステップは鉄平石張りに。
写真は水で濡らした状態ですが、乾いていると異なる質感で落ち着いた雰囲気になります。
奥には、物置(ヨドコウ エルモ ※0.37坪タイプ)、ダストピット(ヨドコウ ※容量400リットルタイプ)を設置しました。
他の鉄平石を使用したアプローチの施工例はコチラです。
(枯山水をイメージした前庭があるエントランス 伊達市保原町)
(吸い込まれるような曲線の鉄平石アプローチ 福島市)

2台用のカーポートは、新日軽「ファインポートRタイプ 長柱 54-51型」です。

新たに設けた土留には、以前のタイル張り門柱から綺麗に剥がしたタイルを使用して貼り付けました。
また、前庭に行く通路のステップは、既存の石を利用して石積みとしました。

お庭は以前の草木が伸びきったところに手を入れて、庭石や手水鉢などあるものを利用して整理しました。
新たに筧(かけい)と柄杓(ひしゃく)(共にタカショー製品)を添えてあります。