長野へ研修旅行~本編1~
まずは、映画サマーウォーズでも有名な、上田城の櫓門

桜がうっすら色づいていました。
私は先に上田城に着いていたので、博物館や城郭内をぐるっと見てみんなを待つことに。

桃子さんから、着いたよ!っと連絡があったので、石垣の上から手を振ったのに、全然気づいてくれませんでした…
が、ベンチに座っていたおじいさんおばあさん5人くらいが、手を振ってくれました(;´・ω・)
お堀を一生懸命歩く、内池工業御一行・・・なんか人数少なくない?

お参り&おみくじ引いたりしました。
長距離バスの旅で、皆さん元気がない様子・・・
上田城見学後、松本にある味噌蔵へ。

外人さんもたくさんいらっしゃってました。


蔵の中を見学し、説明を聞きました。
蔵の中はとても寒かったです…((+_+))


お味噌について詳しくなったところで、味噌蔵にて昼食
お味噌を使った料理、とてもおいしかったです、特に豚汁!

味噌ドレッシングや、デザートに味噌アイスもありました。

お部屋やお庭の雰囲気も素敵でした^^
昼食後は松本城へ

松本城は、別名【烏城(からすじょう)】といい、黒を基調とした天守閣がある国宝です。
どの角度から見ても存在感のある天守閣、とてもかっこいいですね^^


チケット売り場前にて待機!
入口から天守閣までの間には、本丸跡が瓦にて再現してあります。

花壇にも使えそうなデザインですね

上から見た様子
天守閣の中は、とても急な階段があり、年配の方やお子さんたちは大変そうでしたが、
これも城郭建築の醍醐味ですね!


ちなみに、内池工業でお勧めしているエクステリアの階段の角度は
26°です☆
(踏み面30cm・蹴上げ15cm)
26°です☆
(踏み面30cm・蹴上げ15cm)
最上階の垂木や母屋など、とてもかっこいいです


他にも、見どころがたくさんありました。

花頭窓

3階は天井が低い
天守閣を下りたところにある月見櫓
3方に開口があるので、とても明るくて素敵な空間です♡


眺めも最高でした

先に外にでていた渡辺さんと桃さん

向こうから見た私
屋根の瓦は、2重になっていました。
雪止め??


松本城のマスコットキャラクターと
松本城の敷地内にある松本市立博物館
こちらもかなり見ごたえがあり、おもしろかったです

あの有名な、小槍です

長屋の模型

蔵・中庭もあります
松本城は、かなり街中にあり、入口までの道もきれいです。


小澤征爾コンサートのインパクトがすごい
松本市は地下水が豊富だそうで、いろんなところに水場がありました。

バスを停めた駐車場の一角に、小川が

こちらは味噌蔵にて
自分へのお土産に、松本城のペーパークラフトを買いました(^^)/

はやく作りたい・・・
けど、もったいなくてやらないかも?
けど、もったいなくてやらないかも?
それと、松本市は、草間彌生さんの出身地らしく、
松本市美術館では、草間彌生展が開催中のようです!

期間中にもう一度長野に来るのは難しそう・・・
残念
残念
宿泊地の駒ケ根へ向かいます~
つづく