毎年のことですが、冬になって雪が屋根に降り積もると
雪止め用の金具は付いているけれど、どうしても落雪してしまって
庭や通路をふさいだり 燐宅にご迷惑をかけてしまう
なんて事はありませんか?
I様邸も屋根が急こう配のため、雪が滑り出したら
すごい勢いで落雪していたそうです。
北側のお宅に雪が落ちたり、自宅のテラス屋根を壊してしまう被害もあって
しっかりした雪止めがしたいと 新しく設置することになりました。
雪の季節に向かって しっかりとした雪止めを設置!I様邸

雪止め取付前の北側屋根の状況。
軒先には金具が付いていますが、勾配が急のため
雪が止まりきれません
軒先には金具が付いていますが、勾配が急のため
雪が止まりきれません


雪止め取付前の南側屋根の状況。
この部分の屋根形状は2階から1階までつながっている
大屋根になっているので、雪の量も多いため
落雪がはじまったら 雪崩のように滑り落ちて
お庭をふさいでしまっていたようです。
この部分の屋根形状は2階から1階までつながっている
大屋根になっているので、雪の量も多いため
落雪がはじまったら 雪崩のように滑り落ちて
お庭をふさいでしまっていたようです。


設置中の北側の状況です。
網状の部分が雪をしっかりと受け止めますよ
中間に金具も増設しました。
網状の部分が雪をしっかりと受け止めますよ

中間に金具も増設しました。

設置中の北側の状況です。

北側に約12m取付完了です。


南側に6.3m取付完了です。

これで安心・安全な冬になりますね。
I様、ありがとうございました。
I様、ありがとうございました。