南相馬市で施工した和モダンエクステリアです。LEDライトをたくさん使用し、夜も楽しめるガーデンエクステリアになりました。
LEDライトをふんだんに使用した和モダントータルエクステリア(南相馬市)


<道路からの全景写真>
長方形の敷地に、ガレージ、ご両親世代の建物、息子さん世代の建物と新築されるに伴い、自然風~和モダンでまとめた外構・お庭工事を行いました。

ご両親世帯の門柱
〈アルミ角柱〉
表札
*ロートアイアンネームプレート
ポスト
*ノイエキューブ木目タイプ

道路からの進入口
〈塗り壁門柱〉
ラインとガラスブロックでアクセント。
すっきりとした印象に。
人工芝のお庭までは全面土間コンクリートを施工。
多くのご友人が一堂に会する機会の多いI様邸では広々とした駐車場として大変重宝します。


むかって左側の門柱には、クリアー色のガラスブロックを三か所入れて上からと背面からライトアップしています。
ご両親様世帯の玄関ポーチ下には埋め込み式のLEDライト(タカショー マーベライト)を三つ入れ、玄関廻りの間接照明として使用しています。

息子さん世帯のお家のアプローチ廻りは和モダンでまとめ、玄関横の和室前には千本格子で緩く仕切った坪庭を設けました。
車椅子用のスロープも造設し、袖壁は塗り壁で床面とフラットに施工しています。


<左:アプローチから道路側を眺めた写真>
玄関前には、天然石のような風合いが特徴のインターロッキングブロック(エスビック パエリア)を敷き詰めています。
<右:建物廻り写真>
建物際には天然石のロックガーデンの植栽帯を設けました。ゴロタ石のすき間には下草を植え込んであります。

<坪庭全景写真>
和室前の坪庭は枯山水風に、鉄平石やレンガ、瓦などの異素材と、数種類の化粧砕石を使用した和モダン坪庭になりました。右側はイロハモモジ、左側はハウチワカエデを植栽してあります。


和室から見たときに三日月が見えるように、タマリュウを植え込んであります。
浄化槽のコンクリートはスロープ袖壁と同じお色に表面を塗り直し目立たないようにしました。

<夜景写真>
坪庭に設置した灯篭型照明(タカショー 月雫砂窯※庭ゆらぎ)と、樹木を照らしているアップライト(タカショー ガーデンアップライトミオ)、アプローチに設置した和風ポールライト(タカショー ほのあかり)がほどよい明るさを作り心地よい夜間景観を作り出しています。

<ハウチワカエデのライトアップ>

灯篭型照明が明るすぎない空間演出をしています。

<息子様宅のアウトドアリビング>
樹脂デッキ(LIXIL 樹ら楽ステージ)とタイルテラスを組み合わせて変化に飛んだ空間に仕上げました。タイルは木目調のタイル(タカショー セラウッディー)、床面にはコンクリート平板(エスビック ロシェ・ナチュラル)を使用しています。


<左:建物外観写真>
建物西側にはサンルームを設置しました。
建物南側は平板で縁取られた広大な人工芝張り(タカショー プラッシュタイプ)スペースです。
<右:室内から眺めた写真>
植栽スペースとして、土部分がないのでプランター(タカショー ポリテラゾ カント)を設置し樹木(オリーブ、ハイノキ)を植え付けてあります。
植栽スペースとして、土部分がないのでプランター(タカショー ポリテラゾ カント)を設置し樹木(オリーブ、ハイノキ)を植え付けてあります。

<アウトドアリビング夜景写真>


タイルテラスの蹴上げ部分には二種類のライトアップの方法を施してあり、上の段には段鼻にLEDバー(タカショー フレキシブルLEDバー)を設置しています。
下の段では、平板との間にすき間を空けそこにゴロタ石(オンリーワン ガラスゴロタ石)を敷き詰め、その下に上の段と同じLEDバーを設置してあります。
2016 LIXILコンテスト 入賞

イスや植物、ラグなどのファニチャーを置くとまた違った雰囲気に。
ひと手間加えると、より素敵な空間になりますね。
ひと手間加えると、より素敵な空間になりますね。


