隣地との境に花壇と植木を設け、リビングからきれいなお庭が眺められるようにしました。
メンテナンスフリーで、自然を楽しめるお庭(郡山市S様邸)

花壇:バンダブリック ペイブ・ウォール (東洋工業)
花壇を作り植木を植えることで、さりげなく隣地との視線をカット。
青緑で細い葉っぱが涼しげです。
洋風の建物にも合いますね。

常緑高木:オリーブ

常緑樹は冬でも葉が落ちないので、きれいでお掃除も楽ですね。

コニファー:ブルーヘブン
ゲッケイジュは、葉っぱを摘んで乾燥させると、ローリエとしてお料理にも使えます。
物置まわりに植栽することで、無機質さを緩和できますよ。

常緑高木:ゲッケイジュ
物置:ネクスタ ハイルーフ(イナバ)
屋根の高さが高いハイルーフタイプの物置は、標準より30cmアップ。
スノーボード用品など長ものの収納にオススメです。

常緑高木:ソヨゴ
シンボルツリーとしても人気の植木です。
シンボルツリーとしても人気の植木です。
お庭全体には防草シートを敷いて雑草対策をしました。
その上に化粧砂利を敷き詰め、見た目もきれいになりました。
夜はライトに照らされて、つやつやと光って見えますね。

化粧砂利:バラストM(エスビック)

施工前と後の変化をご覧ください。





メンテナンスフリーで、自然を楽しめるお庭になりました。





シンボルツリーをライトアップし、夜でもきれいなお庭へ。
ライティングの施工写真はこちらからご覧ください。