シンプル和モダンのオープンエクステリア 福島市

宅内の除染や今後のお手入れも兼ねて、全面的にリフォームへ。
*施工期間:約3週間、施工費:100~150万
BEFORE・AFTERのページはコチラ!

以前はお庭には生垣があったのを今回の工事を機に、ご主人様が伐採されました。
もともとあった天然木の角柱を残して、石貼りを施工しました。
東洋工業の製品で、オークルストーン・ジャワスレート290方形(安山岩)を使用しています。
色幅が多く、また割れ肌・ボタ・ヒビ割れ風のスジが入るのが特徴です。
既存の濡れ縁の下は、コンクリートを打設しました。

道路・駐車場からお庭への段差は、天然石を使用したロックガーデンに。
砂地の部分の高さを二段階にすることによって、砂場や畑、花壇スペースなどいろんな用途に分けて使用することができます。
またアプローチも天然石を敷き詰めることによって、一体感が出ました。

お庭の全景です。

駐車場、玄関へのアプローチです。
アプローチは既存のままで、周囲のみ表土処理+山砂搬入を行いました。
コンクリートの目地は全て砂目地で、アプローチ周囲同様、今後施主様の方でタマリュウなどを植えられる予定だそうです。

駐車場の道路側に敷いた平板は、東洋工業の洗い出し平板(300×300×60)。
これは淡路五色ですが、白系や青系、黒系の洗い出し平板もあり、とてもバリエーションが豊富で、他のメーカーにはあまりない商品となっております。
車が頻繁に出入りする場所なので、下地にコンクリートを洗打ちしています。

坪庭です。
以前は敷石や天然石、植栽などがありましたが、出入りしやすい石貼りに変更しました。
2段の段差をつくり、平板は天然石のサビ平板です。
段差にはもともと使用していた短冊石も横にしてうまく利用しています。