スタッフブログ│福島県│エクステリア・外構工事│内池工業
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
カーポートのやり替えが完了しました(福島市)
2021年1月30日
|カテゴリー「
工事の様子
」
こんにちは。佐々木です。
本日は、カーポート取付現場のご紹介です。
昨年末の降雪で屋根材が割れてしまい、雨樋などの破損もあったので、折板屋根のカーポートにやり替えました。
Before
おそらく20年くらい前のもので、屋根材はアクリル板でした。
アクリル板は衝撃に弱いので、落雪や落下物があった場合、写真のように破損することがあります。
建ててから20年くらい経っていると、屋根材自体が劣化していることが多く、雪の重みでも割れてしまいます。
現在は、どのメーカーでも衝撃に強いポリカーボネート板が使われているので、割れる心配はほとんどありません。
(衝撃で屋根材が外れてしまうことはあります)
after
YKKAPのレオンポート
を取り付けました。
耐積雪50㎝相当で、サイズは55-55型です。
折板屋根だと屋根下が暗くなってしまいますが、雪の重みにも耐え、屋根材が外れるという心配もありません。
カーポートの耐積雪量について
カーポートのカタログには、耐積雪量の記載があります。
※これは新雪の重さで計算されています※
数日にわたり降り続いた時や、春先の重い雪の場合は、早めに雪下ろしを行ってください。
ざらめ雪は、新雪の倍以上の重さがあります。
新雪でも積もると自重で固まり重く、さらに溶ける途中で固まったものはより重くなります。
近年は降雪量が少なくなっていますが、どっと降った場合を考え、耐積雪50㎝以上のものをおすすめしています。
※雪下ろしは無理のない範囲で、脚立などは必ず安定した場所に設置してください。
お庭をリフォームして理想の暮らしを。
目隠しフェンスの取付が完了しました(福島市)
2021年1月16日
|カテゴリー「
工事の様子
」
こんにちは。佐々木です。
年明けより着工していた、目隠しフェンスの取付が完了しました。
視線が気になる部分にのみ、平板を設置しました。
使用したのは、タカショーの
モクプラボードリアル
です。
リアルタイプは本物の木のような質感で、傷も目立ちにくいのでおすすめです。
通常のタイプよりは、若干色が薄めになります。
既存のメッシュフェンスはそのまま残してあります。
最近、目隠しフェンスの問い合わせが増えています。
パネルタイプや縦格子タイプなど、様々な種類があります。施工ギャラリーもぜひご覧ください。
お庭のリフォームでおうち時間を幸せに!
あけましておめでとうございます
2021年1月7日
|カテゴリー「
日常
」
新年あけましておめでとうございます。
2021年も内池工業をよろしくお願いいたします。
お庭をリフォームしておうち時間をさらに充実させませんか?
在宅時間が増えたことで、家の中だけではなく、お庭で気になることも出てきていませんか?
お庭の悩みは、ぜひ内池工業にご相談ください。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
カテゴリ別
施工例(60)
工事の様子(120)
イベント情報(63)
日常(210)
専門用語(5)
旅行・研修(50)
庭・外構・エクステリア(64)
リフォーム(11)
aruku(21)
庭市(2)
内池工業について(1)
最新記事一覧
庭市のご紹介です。(22/04/25)
地震による被害はございませんか?(22/03/17)
落雪による被害はございませんか?(22/01/25)
2022年、新年ご挨拶(22/01/6)
2021年、大変お世話になりました。(21/12/27)
砕石敷きの駐車場を土間コンクリートへ(福島市)(21/11/1)
生垣をブロック積みとフェンスにやり替え(福島市)(21/10/15)
安全な壁・塀「スマート・Fウォール」のご紹介(21/10/2)
目隠し工事が完了しました(福島市)(21/09/17)
玄関ポーチのタイル貼り替えが完了しました(福島市)(21/09/11)
一覧はこちら
施工ギャラリー
商品案内
モデルプラン
よくある質問
施工ギャラリー
商品案内