スタッフブログ│福島県│エクステリア・外構工事│内池工業
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
散水栓から立栓柱への交換工事が完了しました(福島市)
2021年6月26日
|カテゴリー「
工事の様子
」
こんにちは。佐々木です。
本日は、散水栓を立栓柱へ交換した現場のご紹介です。
散水栓のままでは使いづらいとのことで、立栓柱に交換しました。
※散水栓は地中に埋め込まれている水栓のことです。使用する際は、ボックスの中に手を入れるようになります。
立水栓に交換するにあたり、ガーデンパンも設置しました。
ボックスの開け閉め、水栓の立上げ・戻しの動作がなくなり、楽に使用できます。
蛇口は手洗い用とホース接続用を兼ねた、二口タイプにしました。
ホースを接続している状態でも、手洗いができるので、手間がかからず便利です。
ブロック塀工事(福島市)新設ブロック積みまで進んでいます。
前回のブログ
でご紹介したブロック塀工事は、新設ブロック積みまでが完了しました。
この後に、アルミフェンスを取り付けます。
アプローチのタイル貼り替えが完了しました(福島市)
2021年6月20日
|カテゴリー「
工事の様子
」
こんにちは。佐々木です。
本日は、福島市内で施工していた、アプローチのタイル貼り替え現場の紹介です。
施工後10年以上が経過し、所々剥がれたり、浮いた状態になっていました。
貼り替えにあたり、30㎝角のタイルをメインにしつつ計3種類のタイルを組み合わせました。
一部、転倒防止のため、手すりも新設しています。
玄関ポーチには、10㎝もしくは30㎝角のタイルが使われることが多く、今回のような組み合わせは珍しいかと思います。デザインに差をつけたいという方や、これまでとは雰囲気を変えたいという方へおすすめです。
※部分的な補修も可能です>>
診療所入り口のタイルの補修(福島市)
ブロック塀工事(福島市)着工しました。
2月の地震後、全体的に揺れるようになったとのことで、解体を行いました。
解体が完了し、宅内の土が流れないよう仮押さえしている状態です。
この後、ブロックを積んで、アルミフェンスを取り付けます。その様子は、後日ブログでご紹介します。
ブロック塀の解体をお考えの方へ
フェンス・目かくしの施工例はこちらから→
★
今日は町探検の日でした。
2021年6月16日
|カテゴリー「
工事の様子
」
初めまして&こんにちは。佐藤です。6月から入社しました。
今後ブログに登場しますので、よろしくお願いします。
今日は鎌田小学校の生徒さんが町探検で来店した様子を紹介します。
皆真剣に話を聞いてくれ、「何の道具を使ってますか?」等の質問がありました。
「あの恐竜と写真撮りたい!」との事で、ブラキオサウルスの前で記念撮影を行いました。
また来年も機会があればぜひご来店お待ちしてます。
新築外構( 福島市 )完成しました。
前回のブログ
で紹介した新築外構が完成しました。
表札とポストは外壁に取付しました。
詳細は後日施工ギャラリ-で紹介します。
LIXIL 春のガーデンルームキャンペ-ン開催中です
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
カテゴリ別
施工例(60)
工事の様子(120)
イベント情報(63)
日常(210)
専門用語(5)
旅行・研修(50)
庭・外構・エクステリア(64)
リフォーム(11)
aruku(21)
庭市(2)
内池工業について(1)
最新記事一覧
庭市のご紹介です。(22/04/25)
地震による被害はございませんか?(22/03/17)
落雪による被害はございませんか?(22/01/25)
2022年、新年ご挨拶(22/01/6)
2021年、大変お世話になりました。(21/12/27)
砕石敷きの駐車場を土間コンクリートへ(福島市)(21/11/1)
生垣をブロック積みとフェンスにやり替え(福島市)(21/10/15)
安全な壁・塀「スマート・Fウォール」のご紹介(21/10/2)
目隠し工事が完了しました(福島市)(21/09/17)
玄関ポーチのタイル貼り替えが完了しました(福島市)(21/09/11)
一覧はこちら
施工ギャラリー
商品案内
モデルプラン
よくある質問
施工ギャラリー
商品案内